ホームページ バックナンバー |
第二百十四回銀漢北軽井沢句会会報 令和四年十一月九日(水)管理事務所 兼題 おでん(鍋一般) 冬銀河 返り花 当季雑詠 三句 席題 一句 |
指先を染めて小春の街をゆく とびきりの紅葉明かりや観音堂 寝観音の腹のあたりや初雪す 波郷忌来る嬬恋村の返り花 |
柴山つぐ子 |
幹よじれ色変えぬ松砂防林 萩寺の萩に埋もる観世音 露寒や机の下のひざ頭 厨房の奥まで日ざし冬に入る |
小林 好子 |
風をよみ空を仰ぎて蒲団干す 陽を追ふて膝行る縁側日向ぼこ ハイカーの途切れる声や返り花 |
佐藤 栄子 |
母と子の急がぬ時間冬銀河 狛犬に飲み込まれてる落葉かな 境内のベンチのぬくみ小六月 ぬくもりを炊き上げてゐる零余子飯 |
山﨑ちづ子 |
珈琲とみそ汁の朝文化の日 立ち止まりまたふり返る散紅葉 肩並べ歩く二人の手に冬菜 |
佐藤かずえ |
ひとまはり小さく咲きぬ返り花 白樺で作りし十字架秋高し 新米や何もいれない塩むすび |
北川 京子 |
返り花ここは奥利根吉祥寺 花芒薄墨色の大浅間 独り居のガラス戸たたく秋の風 |
黒岩伊知朗 |
ふくれ面宥めすかして七五三 囲炉裏端おつけ団子の手前味噌 木洩れ日の大地のぬくみ返り花 小春日や犬の歩みに追ひつかず |
黒岩 清子 |
|
|
おでん食ぶ店の片隅訛飛ぶ 帰り花灯のつく頃や診療所 終電車急ぐ家路や冬銀河 |
佐々木終吉 |
せせらぎを背中で聞きつ草を刈る ものうげに尾を振る牛に冬の蠅 |
佐藤 洋一郎 |
広大さ人智及ばぬ冬銀河 山小屋の灯火消へて冬銀河 冬の夜水路を泳ぐ狸かな |
白石 欽二 |
オリオンが写る湖面の霜夜なり 返り花きらりと人を引き止める 小春日や水底の砂舞ひ上がる |
武井 康弘 |
初冠雪の浅間を指呼に開拓地 天明の溶岩の間の返り花 故郷も昭和も遠し箱火鉢 |
中島みつる |
|
|
従兄弟会昔話や郷土鍋 鍋の湯気窓をくもらす四畳半 吊り橋をわたりかけるや秋の風 |
山﨑 伸次 |
月食の赤銅色や冬初め 冬晴れの要砦のごと八ッ場ダム 名刹の山門くぐり秋深し |
横沢 宇内 |
★句会前夜、四四二年ぶりの皆既月食の話題から、兼題の冬銀河の話へと盛り上がりました。 ありのままを詠めたらと思います。三段切れ、誤字脱字に気をつけたいものです。(山﨑 ちづ子) ★十二月の句会 十二月十四日(水) 管理事務所 午後一時から 兼題 二句 暮早し 日記買ふ 蜜柑 当季雑詠 三句 席題 一句 ★柴山つぐ子先生句集出版記念パーティー ◎十二月十四日(水) 16:00~ (句会の後) ◎会場 72シーズンズ (管理事務所から三原方面700m右側) ◎会費3500円 ◎出欠を、横沢宇内、黒岩清子に12月7日までにお知らせ下さい。 ★本格的な冬となりました。立冬から立春までを冬というそうです。寒さに負けず頑張ろう。 そして、ご健吟を。 (2022.11.11 つ) |