ホームページ バックナンバー |
第235回銀漢北軽井沢句会会報 令和6年10月9日(水)管理事務所 |
盤水の書きなれたる字秋扇 どの花も華やかなりし彼岸花 仏への馳走は何かと豆の飯 |
柴山つぐ子 ![]() |
律の風透かし模様の友の文 願ひ事小さくなりて星月夜 近づけば山桑の実のたわわなり |
山﨑ちづ子![]() |
栗飯やお昼のニュース始まりぬ 峠来てギアの入れかへ木の実降る 雀らといたちごつこや威銃 |
佐藤 栄子![]() |
走り来て猫のすり寄る秋曇 |
佐藤かずえ![]() |
町会の菓子貰ふだけの敬老日 |
岡田 久男![]() |
月光や父の佳き日に兜炊き すれ違ひぶつかり合ふて秋の風 |
黒岩あやめ![]() |
キャベツ畑浅間の嶺にちぎれ雲 秋夕焼家路を急ぐトラクター 青胡桃白根連山一望す |
黒岩伊知朗![]() |
|
|
秋深し人恋しさに俳句詠む 赤蜻蛉薄き四ひらの羽根の舞ふ 病とふ絶望の淵月を見む |
黒岩 清子![]() |
Tシャツの白空いつぱいのうろこ雲子 虫の音や疲れ溶け出すしまい風呂 |
黒岩 茂子![]() |
秋麗無心の如く櫂を漕ぐ 清秋や高き堰の音水脈きらり |
佐々木終吉 ![]() |
玉入れの我先向かふ秋日和 小径行く一人占めする彼岸花 |
佐藤さゆり![]() |
秋遠足歴史学びに観音堂 つまづいて老ひを知らさる秋思かな |
佐藤 純一![]() |
|
|
葛の花田舎の家は草の中 朝寒や目覚めのコーヒーブラックで |
武井 康弘 ![]() |
稲架終へて夕日に祈る老夫婦 主なき山家に熟るる通草かな |
中島みつる![]() |
パリコレのごとく並びし案山子かな 街の灯やぽつりぽつりと秋の宵 季語集にうなずく書斎良夜かな |
横沢 宇内![]() |
★今月の句会は兼題なしの五句出しでした。栄子さんが地元ならではの大きな通草を持ってきてくれました。色々な季語を使って作句していきましょう。(山﨑ちづ子) ★十一月の句会 十一月十三日(水) 管理事務所 午後一時 兼題 初冬 芭蕉忌 山茶花 席題二句 兼題・席題合わせて五句です。投句される方は五句出しでお願いします。 |
![]() |
![]() |