| 曲目紹介・・・ | 1993年制作・アンディ71才
 | 
    
      | ■1・一年で一番で素敵な時 | ◆G・ワイル、E・ポーラの作詞、作曲。クリスマスと言えば、ヨーロッパやアメリカの人々にとっては、それこそ「一年で一番素晴らしい時、それはクリスマかもしれない。ディンドン、ディンドン。誰もが上機嫌、子供達はジングル・ベルの鈴の音を鳴らす・・・・楽しいクリスマス情景が素敵に描かれ、実にウキウキする素晴らしいナンバーです。私的にはこのライブの中では一番好きな曲でも有ります。何度聞いても飽きないナンバーです。 | 
    
      | ■2・Chritmas Needs Love To Be Christmas
 | 
 | 
    
      | ■3・橇で行こう | ◆1948年ルロイ・アンダーソンも作曲。1950年に「スターダスト」の作詞者のミッチェル・パリッシュ。橇の音が聞こえる、リンリン、素敵な橇遊びを貴方と楽しみましょう・・・。 | 
    
      | ■4・I'll Be Home For Christmas | 
 | 
    
      | ■5・ブルー・クリスマス | 
 | 
    
      | ■6・I Saw Mommy Kissnng Santa Claus
 | 
 | 
    
      | ■7・ジングル・ベル | ▲日本でもクリスマス・シーズンには、必ず街に最初に流れて来る曲。1857年ボストンのJ・S・ピアポンの作った古い歌で、雪降る中を走る馬橇の鈴が、快く鳴り響く様子を描いたと言う。もともとクリスマスとは余り関係はなかっらしい・・・。 | 
    
      | ■8・雪よ降れ、降れ | ◆1945年、サミー・カン作詞、ジュール・スタイン作曲当時はビング・クロスビー、フランク・シナト等が歌い冬シーズンのポピュラーソングに・・。 
 | 
    
      | ■9・クリスマス・ソング | ◆1946年、ジャズシンガーのメル・トーメ作詞、ロバート・ウエルズ作曲。 | 
    
      | ■10・マイ・フェバリット・ソング | ◆1959年映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中のナンバー。オスカー・ハマースタイン作詞、リチャード・ロジャース作曲。 映画は何度となく見て、このナンバーはアンディの歌で俄然ロードショーで見ていて好きなったきっかけでした。
 | 
    
      | ■11・Little Snow Girl | 
 | 
    
      | ■12・ホワイト・クリスマス | ▲1942年パラマウント映画「スイング・ホテル」(ビング・クロスビー、フレッド・アスティア主演。)のために作詞、作曲したもので ビング・クロスビーが歌い、史上空前の大ヒットした。しなとら、パット・ブーンなど多くの歌手がカヴァー。クリスマスの定番と言う名曲。私的にはアンディの名唱が一番好きです。
 
 ▲1942年、ビング・クロスビー、フレッド・アステアが出演した映画「ホリディ・イン(邦題:スイング・ホテル)」に、アーヴィング・バーリンが書き、その年のアカデミー主題歌賞を受賞した。 
クロスビーもバーリンも亡くなったが「ホワイト・クリスマス」は永遠のベスト・セラーになっている。
 日本で最初に発売された「ホワイト・クリスマス」は、ビング・クロスビーではなく、フランク・シナトラの「ジングル・ベル」とカップリングになったレコードだった。
 
 | 
    
      | ■13・サンタが街にやってくる | ▲この歌が最初にヒットしたのは1934年。当時、ニューヨークで活躍していたジョージ・ホール・オーケストラのレコードがよく売れた。 1947年にはビング・クロスビー&アンドリュース・シスターズ、1962年にはフォー・シーズンズ盤がヒットしている。
 | 
    
      | ■14・銀の鈴 | ◆モナリザで有名なジェイ・リヴィングストン、レイ・エヴァンスの共作。1950年、パラマウント映画「レモン・ドロップ・キッド」の主題歌。銀の鈴、銀の鈴、街はクリスマス気分、もうすぐクリスマス・・・。 
 | 
    
      | ■15・ザ・リトル・ドラマ・ボーイ | ▲1958年、ハリー・シオンの曲。ジョーン・バエズが歌ってポピュラーになった。 | 
    
      | ■16・Do You Hear What I Hear ?
 | 
 | 
    
      | ■17・メロディ Here We Come A
 Caroling
 Christmas Is Comjng
 We Wish A Merry
 Christmas
 
 | 
 | 
    
      | ■18・ハッピー・ホリディ ホルディ・シーズン
 | ▲クリスマス・ホリディは、クリスマスの翌日kら1月6日までの12日間。ハッピー・ホリディは「ホワイト・クリスマス」と同じアービング・バーリンの作曲。映画「スイング・ホテル」で歌われた。ホリディー・シーズン」はケイ・トンプソンの作曲。2曲ともクリスマス休暇のウキウキする気持ちを歌った曲。 | 
    
      | ■19・Angels We Heard On High
 | 
 | 
    
      | ■20・Joy To The World | 
 | 
    
      | ■21・O Come All Ye Faithful | 
 | 
    
      | ■22・The Bells Of St、Mary's | 
 | 
    
      | ■23・きよしこの夜 | オーストリアの聖ニコラス教会のオルガン奏者であったフランツ・グルーバーが作曲し、ヨゼフ・モール神父が作詞もので、150年前の1818年の事。 | 
    
      | ■24・おー・ホーリナイト | ◆フランスの作曲家、アドルフ・アダン。現代は「クリスマス賛歌」。日本語では「聖夜」。 | 
    
      | ■25・メイ・イーチ・デイ | いつものTVショー、アンディのエンディングの名曲。 |