TOP 35回 39回 40回 41回 42回 43回 44回 45回 46回
47回 48回 49回 50回 51回 52回 53回 54回 55回 56回
57回 58回 59回 60回 61回 62回 63回 64回 65回 66回
67回 68回 69回 70回 71回 72回 73回 74回 75回  76回 
77回  78回  79回 80回 81回  82回
 
83回  84回  85回  86回 
87回  88回
89回  90回  91回  92回  93回 94回  95回  96回
 
97回  98回  99回  100回   101回 102回  103回  番外編  104回  105回 
106回  107回  108回  109回  110回  111回  番外編  112回  113回  114回 
115回  116回  117回  118回  119回  120回  121回  122回  123回  124回 
125回 126回
 番外編 
126回 127回  128回  129回  130回  131回  132回  133回 
134回 135回  136回
番外編
137回  138回  139回 140回  141回  142回  143回
144回  145回  146回 147回  番外編   148回  149回 150回     


2016年 第150回 北軽井沢句会 戻る




第150回北軽井沢句会 平成28年 (2016年) 


 平成二十八年十一月九日(水)午後六時半 管理事務所

兼題三句 冬はじめ 鍋一般 初氷 冬薔薇 当期雑詠 二句
席題 風花 (出題者 {佐藤栄子}






photo by Udai  





鴨のこゑすでに来てゐる山上湖
        
初冬の凛と差し来る日差しかな

神のみぞ知れる命や日記買ふ

旧軽の終の華やぎ冬紅葉









 
柴山つぐ子 


着水の鴨の飛沫や浮御堂
               
具沢山の祖母の味噌汁今朝の冬

竜田姫山湖の水面染め上げて

東大の赤門潜る木の葉雨




  中川冬紫子
冬霧の一気におおふ神の山
              
冬はじめ富士山見失う朝の靄

牡蠣鍋の煮詰まるてふ母の声

ひっそりと朝のしめりの冬薔薇






  小林 好子
昨夜の雨土器の欠けらに初氷
             
木の葉雨火の山裾に火の粉めく

山畑をうしろざりして冬耕す








          
  山田  礁 
枯蓮や貧しき茎根曝しをり
             
湯気立に真白き布巾祖母の首座

秋惜しむゴッホ ゴーギャン展の列

 
  




  
  岡田 久男
旅人の心もいやす吊し柿
               
清流の音と楽しむ落葉道








黒岩   章
猫の水木の葉沈めて初氷
               
綿虫の音無く舞ふや日差し中








  小林 尊子
子らの声踏みては去りぬ初氷
             
湯たんぽのブリキの波のやさしさに
観覧車影長く引く冬はじめ  
   



    
  佐々木終吉
風花やおとぎの国へ紛れ込む
                
懐に親書携へ神の旅

凛としてけふが始まる初氷 
  佐藤 栄子




         
 
風花や子犬の瞳輝けり
                
うす桃に山茶花の垣続く家



  佐藤かずえ




            
   
風花のフロントガラスに迫り来し
        
庭石の凹みに薄く初氷







  武井 康弘 
              
初氷水の底へと日の射して
              
頬よせて睦む小春の辻仏

おでん鍋箸を逃げ切る玉子かな






  山崎ちづ子 

朝掃きて夕も掃くほど落葉かな

            
秋茜浅間の嶺を際立たす

横沢うだい

   


 

十二月定例句会は十二月十四日(水)六時より
兼題 三句 冬一般
場所 森ガーデン 句会 忘年親睦会 会費 二千五百円


★百五十回を迎える句会となったこの日、木枯らし一番、風花舞う
冬将軍到来の季節、また世界中が注目の米大統領選挙日トランプ氏の勝利宣言を聴いてから出掛けた句会でした。ささやかに赤飯とお茶で節目の乾杯。来月は忘年句会となります。(柴山つぐ子)


★早いもので句会百五十回を数えました 。
月一度の句会ですがお一人おひとりの俳句はいかがでしょうか
高く深く幅広く熱く一歩でも飛び出ているでしようか。
俳句と一日五分でも寄り添っておられるでしょうか
ともかくは歳時記と仲良くする、財布を忘れても句帳を忘れるな等
細やかな心使いと努力が自分俳句を育てる力になると思っています
月に一度、句会の前日までに(または当日)作句五句を揃えて出句
する。いつもの場所でいつものメンバーでこれが「月並み」です。
今年の吟行、一茶記念館。鮎簗、赤城神社の吟行句は生き活きと
粋でさえありました。伊那男主宰の言う火事場の馬鹿力そのモノ
でした 純な心で俳句と向き合い。本音で勝負の気持ち良い吟行句
会となりました。次回忘年句会は三句出しです。ご健吟祈ります。

★寒さ厳しき折くれぐれもご自愛下さいませ。(16.11.11 つ)


      







2016/11/14  更新





TUGUKOAN KITAKARUIZAWAKUKAI      主宰・柴山つぐ子 戻る