TOP 35回 39回 40回 41回 42回 43回 44回 45回 46回
47回 48回 49回 50回 51回 52回 53回 54回 55回 56回
57回 58回 59回 60回 61回 62回 63回 64回 65回 66回
67回 68回 69回 70回 71回 72回 73回 74回 75回  76回 
77回  78回  79回 80回 81回  82回
 
83回  84回  85回  86回 
87回  88回
89回  90回  91回  92回  93回 94回  95回  96回
 
97回  98回  99回  100回   101回 102回  103回  番外編  104回  105回 
106回  107回  108回  109回  110回  111回  番外編  112回     


2013年 第112回 北軽井沢句会 戻る




 





第112回北軽句会 



平成25年5月8日(水) 午後6時30分  柴山宅


 兼題二句 初夏 郭公 新緑 当期雑詠三句

















北軽井沢の風景

嬬恋・吾妻川


嬬恋・吾妻川


嬬恋・吾妻川


浅間牧場






パノラマライン





キャベツ野



キャベツ野  



浅間牧場


        


 


渓音の太りゆく日々郭公来る 
むせかえる桜若葉の紅の濃し
黒ぐろと鯉育つ池あめんぼう







柴山つぐ子




   
花筏上田城址の濠に満つ 
新緑の関所跡ある真田みち
  岡村妃呂子





   


 
 







 
     
初夏の中州に番日もすがら  
新緑の嶺の名を記す方位盤
名刹の風格そなふ糸桜
小林 好子





   
   
   
   
遠浅間青き稜線夏に入る  
ローカル線短かき笛や青葉風

 



佐々木終吉






   

   
新緑の渓谷残すダムの町     
替えし絵に風の見えたる立夏かな

佐藤 かずえ










   




ご胎内の肩の小窓に花の片(高崎観音) 
噴水の風の向き向き飛沫上ぐ
花冷えの洞窟に座す岩ほとけ




   佐藤さゆり
   



   
射止めたる笠子目を剥く立夏かな
新緑や放たれて稚魚ちりぎりに
寺の子のバケツスコップ花は葉に
  中津川あゆ
   
         
         







   
初つばめ軒下の巣そのままに  
緑さす渓谷の径歩きけり








  山崎ちづ子 






   
   
         
           
   



   
芽吹きとき母のお灸の匂ひけり
手踊りに手拍子添ふる更衣

吉田みどり

   








魚臭し鳶の反転初夏の浜
旅人の宿の早立ち初郭公
伊豆石を指でなぞりね句碑朧












膝小僧並べ足湯に初夏の風  
五月来ぬ四方の疎林のうすみどり
一村を隠しきったる夏霞








山田   礁













山田 鯉公
   
   







 
◎▼アラカルト▲◎

春の日のとある午後有志で花のミニ句会をいたしました
   


     
           
手に触れし桜の匂ひ持ち帰る     いくり  
丈程の桜と言へど格のあり      
榾に生ふ乳首ほどの春子かな          
           
 

       
         
 


         
           
ヒヤシンス余生明るく照らしけり    つぐこ     
パンジーの寄り会ふ庭に憩ひけり        
蕗の花胞子しきりに風にのる          
           
 

      
         
 







         
山荘の庭に咲き初む笑み桜    りこう      
ものの芽の今いっせいに土を割る          
若葉風四方の疎林にけぶらしむ          
  

     




         
川沿ひの余花の並木の桃色に   ひろこ       
野いばらの幼の棘の絡みつく          
切り株の芽吹きに日差しやはらかし          




      
       

                                         (13.5.12.つ)










バック映像は嬬恋村・万座」鹿沢駅口、・吾妻川沿いのさくら


◎避寒されていたメンバーも戻って来て初夏のまばゆい日差しと共に活気 が出て来ていますが、暮れから半才さん、先月から咲秀さんが入院され お見舞いに伺いました、一日でも早くお元気を取り戻されますよう。
 来月は待望の鎌倉一泊吟行を予定しています。(つぐ子)


★来月の定例句会は鎌倉あぢさゐ一泊吟行となります
 日時 六月十二、十三日(水,木)長野新幹線、横須賀線、江ノ電など に乗り一日目、明月院,浄智寺,東慶寺、二日目、長谷寺、光則寺、大仏 等をめぐります。帰り、主宰の「銀漢亭」に寄り午後九時頃には軽井沢 着の予定です。(詳細は別紙)


◎出席者 柴山、山田礁、佐藤かずえ、佐藤さゆり、岡村、山崎
 現地合流 中川、小林、木部
◎幹事  佐藤さゆり、佐藤かずえ
◎句会 五句出し二回(12日夜 13日昼の予定)
★欠席の方は当期雑詠五句を早めに投句してください。





3月の八王子の風景


牡丹




アヤメ



通草の花



フジの花


春紫苑




  モッコウバラ




モッコウバラ





春紫苑




モッコウバラ




花水木



牡丹




葱坊主




クレマチス




わすれな草



花大根





血汐紅葉

血汐紅葉は春の新芽時期と秋の紅葉時期は鮮紅色。
夏のシーズンは青葉に変わります。
色は上から下へと移り変わります。

花言葉    『節制』 『自制』 『大切な思い出』














2013/5/4撮影







2013/5/9撮影
















 


2013/4/22  句会々員・佐々木終吉制作




TUGUKOAN KITAKARUIZAWAKUKAI      主宰・柴山つぐ子 戻る