馬鈴薯の花のむらさき師の母郷
杖突きの峠越へけり青田波
梅雨の月伊那の句会の夜更けまで
|
|
柴山つぐ子

|
|
|
|
図書館に詩の朗読や百合香る
青葉木莬恵那山の隧道出でてすぐ
犬を見にいつもの親子日々草
|
|
中川冬紫子

|
海開子らいっせいの渚かな
海の子を見守る母の日傘かな
窓越しの富士の夕風冷奴
|
|
小林 好子
 |
杖を曳く井月句碑や青田みち
下町の路地の迷路や釣忍
編笠の奈良井の宿の屋号吊る
|
|
山田 礁

|
遠雷やいきなり頭上に響きけり
手を繋ぎ揃ひの甚平親子かな
|
|
岡村妃呂子
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハスカップ摘み取る指の紫に
ハスカップ葉に溢れゐる玉の水
|
|
小林 尊子

|
|
|
佐々木終吉
 |
空模様仰げば桑の実鈴生りに
釣鐘草小雨模様の絵画展
石段に栗の花敷く資料館
|
|
佐藤かずえ
 |
|
十薬の群生してをり湖畔べり
梅雨晴や岩から岩へ大手振る
|
|
佐藤さゆり
 |
味噌蔵の梁の塩吹く半夏生
笹舟を女の子と流す夏の夕
|
|
武井 康弘
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
めまとひにまとひつかれて太鼓橋
梅雨寒や抹茶の香リ楽しめる
梅雨晴やパンにバターの馴染みけり
|
|
山崎ちづ子

|
文月や蔵に開かる絵画展
久びさの梅雨の晴れ間のゴルフかな
|
|
橫沢 宇内
 |