語られぬ裸足詣りや雲の峰
寄り添へる河骨句碑に昼ちちろ
御神湯足したたらす秋暑かな
即身仏おはす御山の水澄めり
|
|
柴山つぐ子

|
|
|
|
鬼やんま先達めける翁道
足湯して又もや秋の蚊に刺さる
ビル街の公園にはや秋桜
|
|
中川冬紫子

|
溶岩原に高原の風虫の秋
蜻蛉来る旧軽銀座の雑貨店
爽やかや葛布綾なす機織女(掛川)
|
|
小林 好子
 |
爽やかや浅間小浅間くっきりと
商ひを愚直に生きて爽やかに
杜を過ぎ空の広ごる花野かな
|
|
山田 礁

|
秋澄むや久々仰ぐ浅間山
ゆったりと一人の時を夜長かな
|
|
岡村妃呂子
 |
|
|
|
落蝉をそっと根元に返しやる
雨宿り肩譲り合ふ夕立かな |
|
黒岩 章
 |
|
|
|
|
|
|
子ら来たり門火の意味をまた子らに
秋雨に畑のものらは種を付け
|
|
小林 尊子

|
警策の音の響きや寺の秋
頑固さの置き去りにして男郎花
|
|
|
佐々木終吉
|
校長の借り物競争運動会
ほっこりと小昼にまろぶ衣被
餌台の栗鼠の通ひし胡桃かな
|
|
佐藤 栄子
 |
虫の音に癒されてゆく闇の中
鳥群るる山法師の実赤きかな
|
|
佐藤かずえ
 |
|
|
|
|
|
|
風に乗り塩辛とんぼつるみをり
鬼やんま風を切ったる富士の里
|
|
武井 康弘
 |
台風の風にあおられ木々の鳴く
秋風鈴穏やかなりし音色かな
|
|
星野恵美子
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天高し子の声弾む竹とんぼ
秋雨に出番を待てる外箒
|
|
山崎ちづ子

|
轟音にまさる歓声諏訪花火
行く夏や馴れぬ留守居のもどかしく
|
|
橫沢 宇内
 |