三代で父母の忌修す鰯雲
外猫の咥へ来しもの秋蛙
お守りは三山神社小鳥来る
秋風鈴つぶれし音で鳴り通す
|
|
柴山つぐ子

|
澄めるだけ澄みし嬬恋野紺菊
噴煙の流れ暮秋のいろの中
たたなずく浅間遥けし紫苑群る
|
|
久重 凛子
 |
|
|
|
寝観音の腹の煙りや秋深む
土くれにつぶれしトマト畑仕舞
秋七草風を得てより華やげり
|
|
中川冬紫子

|
鳥翔つて沖に崩るる秋の雲
危ふきに乗り出してゐる崖紅葉
葡萄狩り一寸たりぬ子の背丈
|
|
小林 好子
 |
鰯雲船団のごと湾に居る
懸巣啼く模する一つにチヨットコイ
甘藷の代用食の昭和恋ふ
|
|
山田 礁

|
夏草と闘ひ終へし鎌を砥ぐ
神おはす杜をゑぐりて秋出水
|
|
岡田 久男
 |
秋の暮おだやかなりし入り日かな
秋の雲つかず離れず流れけり
|
|
岡村妃呂子
 |
|
|
|
柚子の実はまだ青いよと葉隠れに
虫しぐれ庭一面をゆらすかと |
|
黒岩 章
 |
|
|
|
|
|
|
猪罠に果無き命掛りけり
賑やかに満月祀る馳走かな
|
|
小林 尊子

|
天空の一筆描きや秋の雲
瀬の音に包まる宿坊走り蕎麦
|
|
|
佐々木終吉
|
|
|
|
とどまらぬ流れに添いて渓紅葉
川音と風のこゑする秋の暮
|
|
佐藤かずえ
 |
秋雨や鐘の余韻の注蓮寺
秋雨の一期一会の句会かな
細やかな合掌の教え秋の杜
|
|
佐藤さゆり

|
|
|
|
秋の暮れ富士の裾野も墨色に
秋灯を映す湖面や旅果つる
|
|
武井 康弘
 |
道端の草の花にも色香かな
流れ行く雲の間に間に月の影
|
|
星野恵美子
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月の山庄内平野に秋の虹
秋霖や盤水句碑を手でなずる
銀杏の限りなしかな翁句碑
講宿の女あるじの菊膾
|
|
山崎ちづ子

|
晴れ渡る空より一葉舞ひにけり
歓声に遠き昔の運動会
|
|
橫沢うだい
 |